心理職でもできる資産形成と運用

心理職でもできる資産形成と運用

FP×心理Thによる資産にまつわるアレコレのお話

臨床雑記

いらない保険

保険は将来のリスクに対して備えるものですが、保険のほとんどが将来の変化に対応できていないため、保険自体がリスクになるという笑えない皮肉があります。 本書の「はじめに」からいきなり衝撃的な文面が目に入ります。 保険の商品設計に関わってきた専門…

小さくても勝てます

理容師の話ですが、充分に心理カウンセラーの開業モデルとして参考になります。 本書は、理容師が経営のコンサルティングを受けながら、事業を拡大していくストーリーを小説“風”に書き綴ったものです。 “風”と書いたのは、本書に登場する主人公やその主人公…

アメリカの高校生が読んでいる資産運用の教科書

資産運用のことだけではなく、経済動向や自分が志すものがある時の道しるべについて知りたいときにも参考になります。 タイトルに「アメリカの高校生が読んでいる」とある通り、確かに高校生が読んでも理解しやすいだろうな、というくらいとても簡単に説明し…

コミュニティ心理学

30年の時を経て、ようやく重要性が理解され始めた公認心理師必携の書です。 コミュニティ心理学は臨床心理学の中でもまだまだマイナーな領域でしょう。 僕が受験した当時に購入した公認心理師現任者講習会テキスト[2018年版]にさえ、「コミュニティ心理学…

FACTFULNESS(ファクトフルネス)

マインドフルネスより、ファクトフルネスの方がストレス軽減効果が高いかも知れません。 あなたはどれくらい世界のことを知っていますか…? 僕たちは、自分が思っているほどには賢くはないのかも知れません。 試しに、以下のクイズに答えてみてください。 質…

身内研究会  睡眠障害とCBT-E

リヒト(@r2209)です。 本日は、毎月恒例の仲間内で実施しているカンファレンスの日でした。 今回も僕は動機づけ面接について話しました。 この動機づけ面接についての話、本当はもう少し時間をかけて実施する予定だったのです。 しかし、参加者のレベルが高…

お金は寝かせて増やしなさい

長期的な視点で見た時、世界はどんどん良くなってきています。その成長を信じつづける行為がインデックス投資です。 おそらく、投資をしている人は少ないと思います。本書によれば、2015年時点で日本人の8.7%しか活用していないみたいです(米国は43%)。 …

「怒り」がスーッと消える本

怒りを我慢する必要は全くありません。が、怒りをコントロールすることはできます。コントロールできれば、人生の質が高まります。 怒りは人にとって厄介な感情の1つです。 それは扱うのが非常に難しい感情だからです。 我慢すれば身体を壊しかねないし、爆…

お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!

税金のことはとても難しいけど、マンガなら簡単に勉強できる! フリーランスでありながら確定申告のことがまったくわからない漫画家が、税理士のアドバイスを受けながら税金のことを学んでいくマンガ本となっています。 一から税金について勉強しようと思う…

大学4年間の経済学がマンガでざっと学べる

経済学を学ぶことは、賢く生きることに直結します。 経済学自体がとても難しい学問ですので、これを読んだだけで人に説明できるレベルにはならないでしょう。 しかし、マンガ形式なことと、イラストレーターの方が経済学素人を代表して質問をしてくれている…

【厳選】公認心理師が絶対読むべきオススメ本25冊+2!

実用書を年間100冊読むことを10年以上続けている公認心理師が、同じ公認心理師の方々にお勧めしたい書籍についてまとめました!

心理職としての援助要請の視点

自己責任論では物事は何一つ解決しません。僕たち心理カウンセラーが抱える信念は他のものであるべきなのです。 生きていれば辛いことは普通に起こってしまいます。 その辛さは千差万別であり、一人で対処できるものもあれば、助けを求めた方がよいものもあ…

今さら聞けないお金の超基本

「下品である」とお金のことから目を背けたり、知らない・わからないままにしていると、一生損をし続けます。 とはいえ、お金に対してはやはり、どことなく遠慮がちに考えてしまう人がほとんどなのではないでしょうか。 お金のことばかりを話している人を、…

ポジティブ心理学の挑戦

ポジティブ心理学は単なる幸福ではなく、持続的幸福を目指す心理学です。単なる幸福は偶然の産物ですが、持続的幸福は自身の努力によって達成することができます。

対人関係療法で改善する夫婦・パートナー関係

夫婦・パートナー関係は、ストレスの元となると同時に、ストレスを解消してくれる力にもなります。 このどちらになるかはかなり流動的なものではありますが、後者の「力」へ変えていくことは可能です。その方法について、具体的な事例を元に知ることができる…

身内研究会 本のシェア

リヒト(@r2209)です。 今日は月に一回ペースで実施している研究会でした。 僕は前回に引き続き、動機づけ面接の話をしました。 他の発表者は抗うつ薬やサリヴァンについて話してくれ、とても参考になりました。 こうやって普段触れないアプローチに間接的に…

臨床家のための対人関係療法入門ガイド

人の力を信じられる、もっとも心理療法らしい心理療法です。 対人関係療法(IPT)は、認知行動療法(CBT)と双璧をなすエビデンスに基づく心理療法です。 CBTとの最も大きな違いの一つは、 患者の治療にあたって、病を単独で見ていくのではなく、こうした病…

心理臨床家の個人開業

心理カウンセラーとして個人開業を考えている方には必読ではないでしょうか。 本書は少し古く、公認心理師が成立する前のものですが、充分に読む価値はあります。 著者は精神分析をオリエンテーションとしているようですが、そこもあまり考慮に入れる必要が…

お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方

お金持ちになる方程式を簡潔な数式で要約しています。 その方程式とは 資産形成=(収入−支出)+(資産×運用利回り) です。 当たり前と言えば当たり前ですね。 出て行くお金よりも入るお金を増やし、増えたお金をプラスになるように運用するしかお金が時間…

臆病者のための億万長者入門

「臆病者」とは、僕(たち)のことです。 僕たち心理カウンセラーは、どちらかというと内向的で、受け身で、冒険を好まない人が多いですよね。まさに「臆病者」です。 それでいて、お金の話にはあまり頓着しない。これはよい意味でも悪い意味でも。 もちろん…

身内研究会 動機づけ面接

リヒト(@r2209)です。 今日は大切な仲間たちと定期的に実施してる研究会の日でした! この勉強会のユニークなところは、前編後編に分かれているところです。 前編では各々が勉強した理論をシェアします。みんな立派な資料を作成してきてくれるのでとても勉強…