心理職でもできる資産形成と運用

心理職でもできる資産形成と運用

FP×心理Thによる資産にまつわるアレコレのお話

知識

公認心理師の模擬試験のオススメはこれ!(ステマです)

オススメの公認心理師試験の模試を紹介します。

最長2年!育児休業の制度について分かりやすく解説!

子どもを産み育てることと、仕事の両立って難しいですよね。そんな時、公的制度を利用すると、その両立が少し楽になるかも知れません。今回は育児休業給付金について解説します。

【失業保険】転職したい時にも、結婚して辞めざるを得なくなったときにも使える!

離職や転職をしたいと思ってもなかなか踏ん切りがつかない理由の1つに、雇用保険制度についてよく知らない、ということがあるかと思います。そこで、離職することが少しでも頭をかすめたときに知っておきたい失業保険について解説しました。

第二回 公認心理師試験の問題を解いてみた!

リヒト(@r2209)です。本日は第二回公認心理師試験の合格発表の日でしたね。僕は第一回目のを受けていたので今回関係ないですが、試験問題を解いてみたかったので、楽しみにしてました(笑) お疲れさまでした! 合格率 午前の問題を解いてみた! 午後の問題…

FP2級の試験を受けてきました!

リヒト(@r2209)です。今日は明治大学までFP2級の試験を受けにいきました! 今年5月に3級の試験に合格し、その後すぐに2級の勉強を開始しました。 そして、ついに今日がその試験日だったのです! いやー、3級とはレベルが全然違いますね。難しかったです。。…

有給の年5回取得が義務化に!非常勤の方にも有給はあります。

有給休暇の年5回取得が義務化されました。非常勤の方にも有給の権利はあるのか。義務を違反したらどうなるのか。

公認心理師もストレスチェック実施者になれるように!ストレスチェックについての基礎をおさえよう!

今まで心理カウンセラーはストレスチェック実施者になれませんでしたが、公認心理師が実施者になれるようになりました。そもそもストレスチェックとは何か?というところからお話します。

FP3級、勉強するといいことあるかも?

生活をする上でお金は絶対に欠かせないアイテムです。でも、僕たちは意外なほどにお金のことを知りません。FP3級の勉強をすると、十分なお金の知識が身につくのでとてもおすすめです。

【労働時間】36協定と残業の関係を知ろう

「やりがい搾取」という言葉がありますが、その搾取の被害にあう対象として心理カウンセラーも例外ではありません。搾取にあわないように、自分を守る為に、最低限の労働基準法について知っておきましょう。知識武装はとても重要です!

【インボイス制度】心理カウンセラーにも関係するの?わかりやすく解説します!

2023年からインボイス制度がはじまります。よくわからない制度ですし、自分たちに関係するのか不安になっている心理カウンセラーの方もおられるのでは?その点を含め、インボイス制度について分かりやすく解説します!

「雇用保険は失業したとき用の保険」という理解は大間違い!今からでも使える教育訓練給付金

雇用保険と聞くと、失業したときに関係する保険と思いがちですよね。けれど、雇用保険の役割はそれだけではありません。今現在働けている方にも役に立つ制度があるのです。