心理職でもできる資産形成と運用

心理職でもできる資産形成と運用

FP×心理Thによる資産にまつわるアレコレのお話

【株初心者】SBIネオモバイル証券なら1株から!Tポイントでも!【ネオモバ】


f:id:r2209:20190804113540p:plain

 

リヒト(@r2209)です。
このブログをはじめてから、周りに資産形成と運用に興味を持ってくれる心理カウンセラーの方々が増えて嬉しく思っています。心理カウンセラーではない方も、このブログを見てくださっているみたいなので、それもとても嬉しいです。

 

つみたてNISAやiDeCoをリヒトさんに教えてもらえて、私も資産運用を身近に感じることができました。

 

それはよかった!

 

私も少しずつ投資の勉強を続けていこうかと思ってます。
ただ、実際にはじめるとなると、やっぱりちょっとハードルが高いですね。株にも興味があるんですけど、やっぱり高額なものが多くて。。。

 

そうだね。日本は基本的に100株単位でしか購入できないし、リスクを分散させようと思うと色々と買う必要もでてくることもあるから、どうしてもちょっと高くつくケースが多いよね。
けど、SBIネオモバイル証券を利用すると、そういった悩みを解消できるかもしれないよ!

 

 

SBIネオモバイル証券ってなに?

SBIネオモバイル証券とは、SBI証券と、CCCマーケティングが共同出資して誕生した証券会社で、2018年10月に設立された新しい証券会社です。

 

サービスは2019年4月10日から提供されました。

 

SBI証券はご存知の通り、ネット証券としての実績が既にあり、SBIネオモバイル証券にもこのシステムとセキュリティを継承させていますので、その安全性はトップクラスです。

 

また、CCCマーケティングは、あのTポイントを展開する会社です。TSUTAYAなどでお世話になっている人も多いのではないでしょうか?

 

この二社がタッグを組んだSBIネオモバイル証券の最大の特徴は、なんといってもTポイントを使って株が買うことができる、という点でしょう!

 

今もし貯まっているTポイントがあるのなら、そのポイントを使って気軽に株式投資を始めることができます。

 

私、結構Tポイント貯まってます!

 

 

SBIネオモバイル証券の特徴

 Tポイントを使って株式投資が出来るのが、SBIネオモバイル証券(通称、ネオモバ)の最大の特徴ですが、これにとどまりません。他にも株式投資初心者には嬉しい特徴が多くあります。

 

1株単位で買える

例えば、取引単位です。

通常、株を購入しようとする場合、日本においては、最低取引単位が100株なのです。そのため、ある程度まとまった資金が必要になります。優良銘柄を購入しようとすると比較的高額になることもしばしばです。

 

しかし、ネオモバの場合、1株単位で株が買えるので、銘柄によっては数百円から購入可能となっています!

 

口座開設費、売買手数料が無料

更に嬉しいのは、ネオモバなら口座開設費、そして売買手数料が無料となります。

ただ、後述するように、利用料はかかってきてしまいます。

 

1万円でロボアドバイザー

SBIネオモバイル証券は「WealthNavi for ネオモバ」を提供しており、これを1万円から始めることができます。

最初に簡単な質問に答えるだけで、資産運用をおまかせできてしまいます

 

 

ネオモバのメリット

上記のような特徴がある証券会社は他にはなかなかありません。

非常に投資初心者には嬉しい特徴を兼ね備えています。

 

さて、ではこのネオモバ、どんなメリットがあるのでしょうか。

上記特徴とも重なるところはありますが、整理してみましょう。

 

Tポイントを使える メリットその1

やかり、ここは大きな特徴でしょう。

1ポイント=1円相当として利用可能です。

 

投資初心者にとって一番のリスクは金銭的な損失でしょう。その点、Tポイントならば例え失う結果になったとしても、お金の損失に比べればダメージは少ないのではないでしょうか?

 

ワンコインから始められる メリットその2

これの投資初心者には大きなメリットです。

先ほどもお話ししたように、日本は基本的に100株単位でしか購入ができません。

しかし、ネオモバならば1株単位で購入が出来るので、ワンコインで株を買うことが出来るのです。

f:id:r2209:20190804121746p:plain

SBIネオモバイル証券~Tポイントで株取引・資産運用ができる|ネオモバから引用

 

最低200円で取引し放題 メリットその3

ここも先述しましたが、ネオモバなら口座開設費、そして売買手数料が無料となります。

ただ、以下のように、取引金額に応じて利用料はかかってきてしまいます。

月間取引金額合計 サービス利用料(月額)
050万円 200円(税込216円)
50300万円 1000円(税込1080円)
300500万円 3000円(税込3240円)
5001000万円 5000円(税込5400円)
1000万円〜 1000万円以上の場合は100万円毎に1000円(税込1080円)加算

 

 

とはいえ、普通は取引ごとに手数料がかかりますので、これが最低200円で固定されているというのは大きなメリットの一つです。

しかも、毎月200ポイント分のTポイントが貰えるので、手数料を200円で抑えることが出来れば、この手数料も実質無料となります。

f:id:r2209:20190804122742p:plain

 

ロボアドバイザーにお任せできる メリットその4

ネオモバは「WealthNavi for ネオモバ」を提供していることも先ほどお話しした通りです。

このウェルスナビ、通常なら最低10万円からしか利用できないものです。

それがネオモバなら最低投資金額が1万円なのは嬉しいですね。

 

確定申告不要 メリットその5

口座開設時に「特定口座の源泉徴収あり」を選択すれば確定申告を不要とすることもできます。

ただ、所得税の配当控除を受けようと思うなら、自分で確定申告をする必要があります。

 

配当控除の控除額は、配当所得の10%です。ただ、課税総所得金額が1,000万円を越えている場合には、その超過部分の金額に対して5%となります。

税務トピックス解説 | 小林会計事務所 税理士小林広樹が分かりやすかったので、引用させていただきました。

 

株主優待 メリットその6

 中には1株保有しているだけで株主優待を配布してくれる企業もあります。

 

 

ネオモバのデメリット

 上記のように、たくさんのメリットがネオモバにはあります。

一方、もちろんデメリットもあります。利用する際はしっかりとデメリットも考慮に入れておく必要があります。

 

国内株式しかない デメリットその1

最大のデメリットはこれだと思います。

ネオモバには国内株式しかなく、海外の株式に投資したくてもすることが出来ないのです。

投資はリスクを分散させるのが鉄則です。ですから、日本の株式だけに投資するのは、その分リスクを高める恐れがあります。

 

非課税口座に非対応 デメリットその2

また、NISAやiDeCoのような非課税口座には対応していません

つまり、配当金や売買益に税金がかかると言うことです。

 NISAやiDeCoについてはこのブログでも過去に解説しているので参考にしてみてくださいね。

 

 

デメリットその1、その2から、僕自身は以下のようなことを提案します。

つまり、ネオモバ以外にも口座を開き、そこでNISAやiDeCoの制度のもとで海外株や海外ファンドを購入する、と言う方法です。これでかなり投資のリスクは分散されるし、優遇措置の恩恵も充分に受けることが出来るでしょう。

 

種類が少ない デメリットその3

まだまだ投資商品が少ないというのもデメリットとなります。どうしても投資スタイルが限定されてしまいますからね。

 

 

口座開設方法

メリット・デメリットをよくよく検討し、「はじめたい!」と思われた方は早速口座を開設しましょう!

 

口座開設の手続きは、こちらから行えます。

 ↓ ↓ ↓ ↓

まず、①メールアドレスを登録します。

 

次に②口座開設申込情報を登録します。この段階で先ほど説明した「特定口座の源泉徴収あり」(ネオモバにまかせる)か、「自分で確定申告する」かを選択します。

 

後は、③本人確認を行います。

 

 

ネオモバでの株の買い方

買い方と言っても何も難しいことはありません。ただ、銘柄を選んで、選択する。これで終了です。

f:id:r2209:20190804130859p:plain

 

 

まとめ

ネオモバはTポイントを使って、しかも1株単位から購入できるなど、投資初心者にとても嬉しい特徴が多くあります。

ただ、日本株にしか投資できないなどのデメリットもあるので注意しましょう。

しかし、それは他の口座で海外株等を購入することである程度カバーできてしまう問題ではあります。

 

もし投資に興味があるのでしたら、Tポイントを使った投資から投資家デビューをしてみませんか?